一覧の見方
サイト名
宅配業者のブランド名、サイトの名前です。
買取隊商品
買取ってくれるトレカの種類を掲載しています。
送料
送料が無料になる条件を掲載しています。基本的にどの業者でも何枚から送料無料とある一定の条件をつけている所が多いです。
梱包品サービス
無料でダンボール、ガムテープなどの梱包品を無料で提供しているかを掲載しています。
ノーマルカード
ノーマルカードが売れるかどうかを掲載しています。
評価
管理人が独断と偏見と客観的に見て、トレカ買取に関して5段階で評価しています。
高価買取リスト
高値で買取してくれる参考価格をピックアップしています。
トレカ買取業者 駿河屋
高価買取リストの一例 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
買取対象外/減額対象 |
---|
減額対象 特典品、必須付属品(パーツ等)のないものは減額対象となります。 トレーディングフィギュアは「外箱」が付属していない場合には減額対象となります。 カプセルトイは「冊子」が付属していない場合には減額対象となります。 ※本体が欠けているものは買取不可となります。 買取対象外 海賊版 コピーもの 破れのあるもの 名前等書き込みのあるもの 水濡れのあるもの 日焼けのあるもの 大きな折れのあるもの カビのあるもの 残り期限の少ないイベント参加・応募券 期限切れのイベント参加・応募券 MTG ルール説明のカード ![]() プロカード ゲーセン系カード プレイヤーズカードなどの個人情報の入っているカード その他 雑誌の付録についているような切り離して使うようなカード 宣伝カード オーナーズホース オーナーズリーグ パニーニ フットボールリーグ フットボールオールスターズ ベースボールオールスターズ サイバーワン デジモンジントリックス コデコレ テニスの王子様デジタルカードゲーム G1 オールスターズ 大召喚!!マジゲートカードコレクション キング オブ プロレスリング ワンピースARカードダスフォーメーション 妖怪ウォッチデータカードダス AKB0048 ARカードダス AKB48トレーディングカード ゲーム&コレクション ※(スマホアプリ連動カード) |
駿河屋の特徴 その1 |
---|
駿河屋のトレカ買取の特徴は、実に多彩な種類のカードを取り扱っている所。遊戯王、デュエルマスターズ、MTGはもちろん、こんなにトレカの種類があるのかと逆にこっちが驚くぐらいの種類の買取を行っています。 更に、いわゆるトレカというジャンルに分類されないようなスポーツ、アイドル、アダルト系のコレクションカードまで買取してくれる点が大きい。プロ野球チップスのカードやAKB、ハロプロのコレクションカードからビックリマンシール、アイドルの生写真等、四角いカードならなんでも売れそうな勢いです。 そうかと思えば買取対象外にわざわざ記載しているカードがあるのも事実で、売る際にはこの点は注意ですね。 |
駿河屋の特徴 その2 |
---|
トレカを売った事がある人はノーマルカードの買取値の低さに愕然とした経験があるのではないでしょうか?業者側の立場から考えてみると、ノーマルカードはどうしてもダブってきて売りさばけなくなってしまうんですね。 だからノーマルカードは100枚で1円だとか買取対象外になってしまう業者が多いです。それでも売る側からすると、少しでも値がついて欲しい所です。 ノーマルカード買取保証システム ![]() 駿河屋ではそんな不遇な扱いを受けるノーマルカードの買取保証システムを実施しているところが嬉しいポイントです。 簡単に言うと、ある特定のジャンルのトレカの買取価格はこの保証しますよ、っていうシステムです。 最低価格保証なので、少なくともその値段以上で買取しますよってことなので、その値段で買取るという訳では無いのでご心配無用です。 ただし、対象ジャンルは常に変動する可能性があるので、詳しくは駿河屋のサイトでチェックする必要があります。 全て最低1円以上で買取 アイドルトレカ、ポケモントレッタ、 ガンバライジング、ブットバースト、アイカツDCD、プリキュアデータカードダス、ドラゴンボールヒーローズ、グレートアニマルカイザー、大怪獣ラッシュ 、 ガンダムトライエイジ 、ロードオブヴァーミリオン3 ※上記のカードタイトルのカードならどんなカードであろうと最低1円以上の値はつきます。もちろんレアなカードや希少価値の高いカードなら高値で買取ってくれます。 ノーマルカードを最低2枚1円で買取 ゼクス ![]() WCCF ![]() ※上記ジャンルはノーマルカード2枚を最低1円以上で買取ってくれます。WCCFはワールドカップ開催中という事もあるのでしょう。ワールドカップが終了すると、WCCFの保証システムも終了する可能性があるので、売るならお早めに。 ノーマルカードは最低10枚1円以上で買取 遊戯王(日本語版) /ヴァンガード(日本語版) /ヴァイスシュヴァルツ / デュエルマスターズ/バトルスピリッツ/マジックザギャザリング/バディファイト/ポケモンカードゲーム(新) /ポケモンカードゲーム(旧裏面) /ガンダムウォーネグザ/ プレシャスメモリーズ /ファンタズマゴリア/アンジュ・ヴィエルジュ /妖怪ウォッチ /ウィクロス / レベルネオ /マジンボーン/戦国大戦 /神羅万象チョコ/ カオスTCG/ヴィクトリースパーク/ ダイスオー/ ファイブクロス/ プリティーリズム /アンリミテッドヴァーサス/ラストクロニクル /ヒーローズプレイスメント/プリズムコネクト ※このタイトルカードは10枚1円以上の査定保証がつきます。10枚1円なんて安いと思いがちですが、ノーマルカードはどの業者でも値がつかないか、100枚単位で数円の所が多いです。最低価格を提示するということは他業者より高値で売れる可能性が高いです。 |
駿河屋の特徴 その3 |
---|
通信買取手数料 今までは駿河屋を絶賛してきましたが、駿河屋の最大の欠点は通信買取手数料です。これは一回の買取につき送金手数料、通信買取にかかる手数料として、買取合計額より、銀行振り込みの場合412円、現金書留の場合618円を差し引かれる物です。 上の手数料を考えると、駿河屋でトレカを売る場合は、少点数のトレカ、またはノーマルカードのみを売るのは適していないと思います。取引1回につき上記の手数料がとられるので、売る時はまとめて売るのが適していると思います。 もしくはトレカだけではなく、ゲーム、本、DVDなどと一緒に売るほうが賢い選択でしょう。この点はトレカ専門店には無い魅力で、トレカと一緒に他の商品を一度に売れば、通信買取手数料はさほど気にする金額では無くなると考えられます。 |
駿河屋の特徴 その4 |
---|
売る時の注意点 駿河屋でトレカを売る場合はひと手間かける必要があります。 駿河屋のサイト上で高価買取リストに掲載されている物は分別し、高価買取品と明記しなければいけません。記載しないと通常買取品として査定されてしまう場合があるからです。この点は少し怠慢営業だと感じる点ですが、多品種取り扱いしている業者なので仕方の無い点かもしれません。 ![]() 分別方法ですが、まずは駿河屋サイト上に掲載されている高価買取品と高価買取対象に掲載されていない通常買取品とに分けましょう。 次に通常買取品の中からレアカードとノーマルカードとを分別しましょう。 ノーマルカードの数が多いようでしたら、100枚単位でまとめましょう。 全て分別できたら表面の一番上にメモ紙なんかに「高価買取品」「レアカード」「ノーマルカード」と明記して小袋や輪ゴムなんかでまとめましょう。 これで、高額の物はきっちり査定してくれるはずです。手間をかければ業者も人がやる事ですから、その分査定額に反映させてくれるかもしれません。 |
コメント